G225HQLAbmid2012年06月18日 21:45

16日、ドスパラの通販で購入した液晶モニターG225HQLAbmidが到着。早速、組み立て、電源ケーブルをつなぎ、モニターとマザボをHDMI(ケーブルは別途購入)で接続。スイッチ、オン。フルHD(1920*1080)で表示される。音も出る。明るい、くっきり、美しい。音は少しがっかり(昔のラジオのこもった感じ)。左右の上端を押してチルト調節。バッチリ、満足。
 今度は、これまで使用していたブラウン管モニターを接続。D-sub15でマザボにつなぐ(ケーブルは同梱)。電源投入。二つのモニターに同じ映像が表示される。画面の設定で「2」の画面をクリック、「表示画面の拡張」を選択し、解像度を選ぶ。1400*1050だと表示が小さくなるので、1280*960とする。ウインドウを移動させても違和感なし。ただし、画面は暗いし、にじんだ感じがする。
 「第二画面」には、息抜きゲームや地デジテレビ、エクスプローラ、参照文書・ウェブなどを置くと便利に使えそう。

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://yuutann.asablo.jp/blog/2012/06/18/6485179/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。