漬物の衛生規範改正=集団食中毒受け厚労省2012年10月02日 20:59

漬物の衛生規範改正=集団食中毒受け厚労省
時事通信 10月1日(月)16時55分配信
 北海道で起きた白菜の浅漬けによる病原性大腸菌O(オー)157の集団食中毒を受け、厚生労働省の食中毒・食品規格部会は1日、漬物の衛生規範を改正することを了承した。月内に各自治体に通知する。
 衛生規範は1981年に作られたが、浅漬けの殺菌に関する記載はなかった。改正点は▽原材料は10度以下で保管▽飲用水で洗う▽75度で1分加熱するか、1リットル当たり100ミリグラムの濃度の次亜塩素酸ナトリウム溶液で10分間殺菌する―など。
 全国の浅漬け製造業者への立ち入り検査の中間報告では、2282施設のうち87%に当たる1994施設に不適切な点があり、同省が指導した。殺菌していなかったり、殺菌記録がなかったりしたのは1729施設、衛生管理に問題があったのは1488施設だった。 

【ゆうたんのコメント】葉っぱもの野菜の消毒は薬剤濃度や時間で基準を定めても、表面がきちんと殺菌液に浸るかどうかの点で技術的な問題がある。大量調理施設から食用として提供される生野菜は子供・老人に食べさせないのが原則だ。どうしても食べさせたいのなら、管理しやすい家庭などの小規模調理に限るべきだ。

伊勢神宮内宮2012年10月02日 21:01

もうすぐ五時というところで到着。
宇治橋

宇治橋を渡って右へ曲がると正宮への参道だが、まっすぐ森の中へ進むと子安神社がある。
安産祈願やお礼参りに参拝者が続く。
子安神社

参道へ戻り、手水舎を過ぎると五十鈴川の川辺に降りることが出来る。
五十鈴川

正宮へは木々に囲まれた石段を登っていく。
内宮正宮

来年は遷宮の年で別宮も隣に引っ越す。荒祭宮でも横の空き地に足場が築かれている。
荒祭宮

外宮の次のページに御朱印をいただく。丁寧に日付を入れてくださる。
内宮御朱印